このブログは猫にジャックされました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チラシ折り込みの仕事。
10~14時まで。
軽装出勤、昼飯、交通費500円。
全部で4900円の手取り。
電話でこんな仕事をいつものように登録した直後。
し「明日仕事が入りました」
と、彼女の母に言うと、
『仕事いただけたのね。よかったじゃん』
し「え?ええ。そうですね。よかったです」
と、僕は戸惑いながら、なんとも歯切れの悪い回答をした。
それは、僕に仕事を『いただく』という概念がすっ飛んでいたせいだ。
派遣の仕事はネットを広げれば星の数ほど見つかり、仕事がない日などなく、多くの現場は人手が集まらない。
就職バブルで求人を増やしている一方、幅広い仕事を派遣や契約社員に任す傾向にあるのかもしれない。
まあそんなわけで、僕は派遣の仕事だけでも(ギリギリだけど)月の生活費や交通費をまかなえていて、仕事自体も、探すのにそう苦労したことはない。
だから、僕が仕事を欲している以上に、派遣会社側が労働力を欲している…
と思って仕事をしてた。
…。
『もらう』という考え方に、少しかるちゃあしょっく。
『仕事をする』のか『仕事をもらう』のか。
親のスネかじって生きてる僕は、自立して仕事をしている人たちにとって大甘な人間なんだろうな。
企業の縦社会に入ったこともなく、また、これから先入る可能性が低い僕には、『する』というアクティブな考え方がちょうどいいんでしょう。
10~14時まで。
軽装出勤、昼飯、交通費500円。
全部で4900円の手取り。
電話でこんな仕事をいつものように登録した直後。
し「明日仕事が入りました」
と、彼女の母に言うと、
『仕事いただけたのね。よかったじゃん』
し「え?ええ。そうですね。よかったです」
と、僕は戸惑いながら、なんとも歯切れの悪い回答をした。
それは、僕に仕事を『いただく』という概念がすっ飛んでいたせいだ。
派遣の仕事はネットを広げれば星の数ほど見つかり、仕事がない日などなく、多くの現場は人手が集まらない。
就職バブルで求人を増やしている一方、幅広い仕事を派遣や契約社員に任す傾向にあるのかもしれない。
まあそんなわけで、僕は派遣の仕事だけでも(ギリギリだけど)月の生活費や交通費をまかなえていて、仕事自体も、探すのにそう苦労したことはない。
だから、僕が仕事を欲している以上に、派遣会社側が労働力を欲している…
と思って仕事をしてた。
…。
『もらう』という考え方に、少しかるちゃあしょっく。
『仕事をする』のか『仕事をもらう』のか。
親のスネかじって生きてる僕は、自立して仕事をしている人たちにとって大甘な人間なんだろうな。
企業の縦社会に入ったこともなく、また、これから先入る可能性が低い僕には、『する』というアクティブな考え方がちょうどいいんでしょう。
PR
最近髭が伸びるのが早い気がする…
今回は真面目なドラムの話(笑)
マニアックなんで分かる方だけ。
あ、その代わり、こーちゃん、ぱな、けんじは見たら必ずコメント残すべし(笑)
僕の大先輩のドラマーであるアンドーさんは、ドラムを叩くとき、『いかに少ない力で大きな音を出すか』とか『体の動きを極力減らしたドラムセッティング』などをよく言います。
これは昔、アンドーさんがライブやサポートの仕事で、めっちゃ叩いた経験から来るものだそうです。
その持論は的を得ていると思うし、僕もその考え方をベースに流用したりしました。
で、ドラムのことで、ドラム初心者の僕は1つ気になったことを、このアンドーさんに聞いてみました。
し「ドラムって、なんでこういう配置(スネアを中心に、左側にハイハット、その他のタム系が右側)になったんですか?」
し「『自然な体の動き』が大事なら、右手(ハイハット)と左手(スネア)が交差して叩く形って、少し無理がある気がして…」
あ「なるほど」
し「だから、左利きのドラマーを見て思いついたんですけど、右側にハイハットを置き、右手で叩く。んで、左足でバスドラムを踏む。これなら、手が交差することもないし、ハイハット叩きながら左手で自由にタム系叩けると思うんですよ」
という僕の疑問と案をアンドーさんは、
あ「確かに言われてみればそうだよね。(ドラムを叩く動きをする)あー。きっと、この形だと体の軸がブレる。だから左側にハイハットなんじゃないかなあ?」
アンドーさんに習い、僕も右側ハイハット、左足バスドラムの動きをやってみる。
う、う~~~ん…
言われてみればブレる…ような…
不安定…なような…
普通のドラムセッティングでハイハット開ける動作をするだけでも体の軸がブレる僕には、その不安定さが正直分かりませんでした。
慣れの問題…なのでは…??
無知な僕に、アンドーさんは熱心に教えていただけたんで、その場はとりあえず納得しました。
まあ僕も、実際にやってみたわけじゃないんで、机上の空論なんですが。
やってみるとむっちゃむずいかもしれんよね~
まあそんな、広げるだけ広げるだけの日記でした。
今回は真面目なドラムの話(笑)
マニアックなんで分かる方だけ。
あ、その代わり、こーちゃん、ぱな、けんじは見たら必ずコメント残すべし(笑)
僕の大先輩のドラマーであるアンドーさんは、ドラムを叩くとき、『いかに少ない力で大きな音を出すか』とか『体の動きを極力減らしたドラムセッティング』などをよく言います。
これは昔、アンドーさんがライブやサポートの仕事で、めっちゃ叩いた経験から来るものだそうです。
その持論は的を得ていると思うし、僕もその考え方をベースに流用したりしました。
で、ドラムのことで、ドラム初心者の僕は1つ気になったことを、このアンドーさんに聞いてみました。
し「ドラムって、なんでこういう配置(スネアを中心に、左側にハイハット、その他のタム系が右側)になったんですか?」
し「『自然な体の動き』が大事なら、右手(ハイハット)と左手(スネア)が交差して叩く形って、少し無理がある気がして…」
あ「なるほど」
し「だから、左利きのドラマーを見て思いついたんですけど、右側にハイハットを置き、右手で叩く。んで、左足でバスドラムを踏む。これなら、手が交差することもないし、ハイハット叩きながら左手で自由にタム系叩けると思うんですよ」
という僕の疑問と案をアンドーさんは、
あ「確かに言われてみればそうだよね。(ドラムを叩く動きをする)あー。きっと、この形だと体の軸がブレる。だから左側にハイハットなんじゃないかなあ?」
アンドーさんに習い、僕も右側ハイハット、左足バスドラムの動きをやってみる。
う、う~~~ん…
言われてみればブレる…ような…
不安定…なような…
普通のドラムセッティングでハイハット開ける動作をするだけでも体の軸がブレる僕には、その不安定さが正直分かりませんでした。
慣れの問題…なのでは…??
無知な僕に、アンドーさんは熱心に教えていただけたんで、その場はとりあえず納得しました。
まあ僕も、実際にやってみたわけじゃないんで、机上の空論なんですが。
やってみるとむっちゃむずいかもしれんよね~
まあそんな、広げるだけ広げるだけの日記でした。
どーにか生き延びたぁ…
途中足がかっくんかっくんなって、立ったまま何度か寝たけど、乗り切りました。
しかし帰るまで安心できない。
下手したら中央林間と南栗橋を往復することになりかねないから。
帰ったらぐっすり寝るんだい(`∀´)
途中足がかっくんかっくんなって、立ったまま何度か寝たけど、乗り切りました。
しかし帰るまで安心できない。
下手したら中央林間と南栗橋を往復することになりかねないから。
帰ったらぐっすり寝るんだい(`∀´)
昨日は高校の同窓会ですた。
知らない人がたくさん。
三年間同じ学び屋に通い、同じ通学路を毎日使った仲なのに、全然分からない顔がチラホラ。
単に僕の記憶力が悪いのか、5年の月日が忘れさせてしまったのか。
まぁ何はともあれ、いつもの3ー6メンバーが集まって呑めたからいっか。
その後、そのいつものメンツでカラオケ。
2000年ヒットソングメドレーから1989年のヒットメドレーへ、11年分を遡ってみんなで歌ったりしたんだけど…
1992年あたりから僕はさっぱりな曲ばっかでした。
そん時小2の僕にはちょっとキツかった。
んで、解散して家に着いたのが3時半。
ソシテ。
一睡もせず拘束15時間労働へ。
う~ん。これは死ぬかも。
これで死んだらBoAを恨むしかない。
いや、死んでなんかやらないけどさ(`ε´)
ま~
ここぞとばかりに若さを見せつけて(苦)乗り切ってやりますよ!
がははは。
…頭いてー(二日酔いw)
知らない人がたくさん。
三年間同じ学び屋に通い、同じ通学路を毎日使った仲なのに、全然分からない顔がチラホラ。
単に僕の記憶力が悪いのか、5年の月日が忘れさせてしまったのか。
まぁ何はともあれ、いつもの3ー6メンバーが集まって呑めたからいっか。
その後、そのいつものメンツでカラオケ。
2000年ヒットソングメドレーから1989年のヒットメドレーへ、11年分を遡ってみんなで歌ったりしたんだけど…
1992年あたりから僕はさっぱりな曲ばっかでした。
そん時小2の僕にはちょっとキツかった。
んで、解散して家に着いたのが3時半。
ソシテ。
一睡もせず拘束15時間労働へ。
う~ん。これは死ぬかも。
これで死んだらBoAを恨むしかない。
いや、死んでなんかやらないけどさ(`ε´)
ま~
ここぞとばかりに若さを見せつけて(苦)乗り切ってやりますよ!
がははは。
…頭いてー(二日酔いw)
最近やってること。
『勉強』
英語6:心理学4くらい。
ようやく波に乗ってきたわけだけども、まったくやらない日もあって、んで焦り、次の日猛省という繰り返し。
7月になったら大学院の願書が出揃うから、志望校の選定と、研究計画書書かねば。
あわわわわわ…?
『仕事』
派遣の日雇いで生活費稼いでおります。
今からBoAのコンサートの片付け。
なかなか金貯まらないし、払いはよくないし、まああまりオススメはできませぬが、好きな時にできるというただ一点のみが強みですな。
そんなわけで趣味や娯楽に使うお金がなひ。口癖が「金がない」になりそうです苦笑
やはり長期のシフト制みたいな仕事が性に合ってるみたい。苦笑
『FFT』
PSPでえふえふタクティクスやってる。恐らく3、4回目のプレイ(笑)
どんぐり氏に誘われて再スタート。
PSP版はスクエニの怠慢が嫌というほど見えるけど、名作ということには変わりなし。
エンディングにはまた涙できるんでしょうか。
移動中の楽しみ(*^_^*)
『フリスタ』
ハンゲームのバスケゲーム。
難しいんだなこれが
ただ、なんかキャラを育てるようなゲームがやりたくてたまぁにやってます。
自宅のPCではメモリやグラフィックボードの関係でスペックオーバーなので、もっぱら他人のPCを使う(笑)
『MGS4』
やり始めちゃったらPS3欲しくなっちゃうからやんない!って思ってたんだけど、鶏男にそそのかされて始めてしまいました
これはまずい。
面白すぎて、一作目からやり直したくなってます。
があぁ…スネークっ!
はい、分からない人には何のこっちゃですよね。ゴメンさい。
『素振り』
バットのね。
夜な夜な100くらい振って終わります。
運動したい欲求と、運動しなきゃ欲求がめちゃ高まってるんだな。
NBAも終わってしまったけど、バスケ熱は冷めないし…
困ったもんだ。
近々ラウンド1にでも行こうかと画策中。
『すこっとふぃっつじぇらるど』
音楽活動がこっそり始動です。
ドラム不在で止まってたバンドですが、後輩にウマが合う奴を見つけて再始動。
今度こそ曲を完成させたいですなぁ
まあ近況こんな感じ。
勉強に没頭せねば。
徐々にシフトアップな感じです。
『勉強』
英語6:心理学4くらい。
ようやく波に乗ってきたわけだけども、まったくやらない日もあって、んで焦り、次の日猛省という繰り返し。
7月になったら大学院の願書が出揃うから、志望校の選定と、研究計画書書かねば。
あわわわわわ…?
『仕事』
派遣の日雇いで生活費稼いでおります。
今からBoAのコンサートの片付け。
なかなか金貯まらないし、払いはよくないし、まああまりオススメはできませぬが、好きな時にできるというただ一点のみが強みですな。
そんなわけで趣味や娯楽に使うお金がなひ。口癖が「金がない」になりそうです苦笑
やはり長期のシフト制みたいな仕事が性に合ってるみたい。苦笑
『FFT』
PSPでえふえふタクティクスやってる。恐らく3、4回目のプレイ(笑)
どんぐり氏に誘われて再スタート。
PSP版はスクエニの怠慢が嫌というほど見えるけど、名作ということには変わりなし。
エンディングにはまた涙できるんでしょうか。
移動中の楽しみ(*^_^*)
『フリスタ』
ハンゲームのバスケゲーム。
難しいんだなこれが

ただ、なんかキャラを育てるようなゲームがやりたくてたまぁにやってます。
自宅のPCではメモリやグラフィックボードの関係でスペックオーバーなので、もっぱら他人のPCを使う(笑)
『MGS4』
やり始めちゃったらPS3欲しくなっちゃうからやんない!って思ってたんだけど、鶏男にそそのかされて始めてしまいました

これはまずい。
面白すぎて、一作目からやり直したくなってます。
があぁ…スネークっ!
はい、分からない人には何のこっちゃですよね。ゴメンさい。
『素振り』
バットのね。
夜な夜な100くらい振って終わります。
運動したい欲求と、運動しなきゃ欲求がめちゃ高まってるんだな。
NBAも終わってしまったけど、バスケ熱は冷めないし…
困ったもんだ。
近々ラウンド1にでも行こうかと画策中。
『すこっとふぃっつじぇらるど』
音楽活動がこっそり始動です。
ドラム不在で止まってたバンドですが、後輩にウマが合う奴を見つけて再始動。
今度こそ曲を完成させたいですなぁ

まあ近況こんな感じ。
勉強に没頭せねば。
徐々にシフトアップな感じです。
こんなにも緊張するものだろうか
さながら
一本の筆を持ち
タブラ・ラサのキャンパスの前に立つ
一度きりの作品に挑む画家のようだ
張り詰める空気
指先に触れる鉄の冷たさ
それはとても慣れたもののはずで
今更慌てるものでもないが
無限の可能性と
自分の可能性に畏れ
そう
これは武者震い
いや、希望と期待の喜び
いざ
さながら
一本の筆を持ち
タブラ・ラサのキャンパスの前に立つ
一度きりの作品に挑む画家のようだ
張り詰める空気
指先に触れる鉄の冷たさ
それはとても慣れたもののはずで
今更慌てるものでもないが
無限の可能性と
自分の可能性に畏れ
そう
これは武者震い
いや、希望と期待の喜び
いざ
昨日は天気も良かったんでひさびさに自転車で遠出しました。
渋谷→築地→お台場→千駄ヶ谷→原宿→渋谷→学芸大学
とまあ都内をうろうろしてきたわけです。
一応74キロくらい走りました。
暑いくらいの陽気で気持ちよかった~
ところが。
千駄ヶ谷、渋谷、駒沢通りで過去最多、7回のパンクに苛まされました;
交差点横で何度もパンク修理しまして・・・
ほんと、笑うしかない・・・
んで、結局原因はタイヤのほうにあった。
もう寿命なのね;
で、家まで乗って帰るのをあきらめ、学芸大学駅周辺の駐輪場に停め、
出直すことに。
このあと親に車出してもらって回収に行きます;
しかしロングライドの時に限ってこういうことが起こるんだよなー
ツイてない・・・
そんで、早くロードを直したい。
たくさんすれ違うロードレーサーを見て、そう思った。
今聴いている曲:『Butterfly』 ナチュラルハイ KEY収録
渋谷→築地→お台場→千駄ヶ谷→原宿→渋谷→学芸大学
とまあ都内をうろうろしてきたわけです。
一応74キロくらい走りました。
暑いくらいの陽気で気持ちよかった~
ところが。
千駄ヶ谷、渋谷、駒沢通りで過去最多、7回のパンクに苛まされました;
交差点横で何度もパンク修理しまして・・・
ほんと、笑うしかない・・・
んで、結局原因はタイヤのほうにあった。
もう寿命なのね;
で、家まで乗って帰るのをあきらめ、学芸大学駅周辺の駐輪場に停め、
出直すことに。
このあと親に車出してもらって回収に行きます;
しかしロングライドの時に限ってこういうことが起こるんだよなー
ツイてない・・・
そんで、早くロードを直したい。
たくさんすれ違うロードレーサーを見て、そう思った。
今聴いている曲:『Butterfly』 ナチュラルハイ KEY収録
プロフィール
HN:
しぶしげ
年齢:
40
性別:
非公開
誕生日:
1985/03/25
職業:
学生
自己紹介:
一応書いておかなくては。と、僕のこと。
ベース弾きでございます。始めて6年。
4月から心理学専攻の大学院生です!
毎日勉強漬けの日々日々。
体を動かすことが好きなので、野球、バスケ、サッカー、自転車なんでもござれ。
よく美術館にも行きますよ。映画はやっぱり映画館で見るのがスキ。
ライブを観るのも最早趣味化。良音に飲み込まれる感覚が大好きなのです☆
あとは、なんだ?
ミスドが好きです。ポイント貯めてます。
デザインが凝ったもの、かわいいものには目がないです。
甘党です。
右投げ両打ち、蹴り足も右だけど、携帯打つのは左です。
朝は苦手です。寝るのは大好きです。
簡易照明が好き。お香もよく焚く。
追っておいおい僕のことを記事にしていくんでしょうが、ココではこのへんにて。
それではよろしく☆
rewind_remind@yahoo.co.jp
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5076717
ベース弾きでございます。始めて6年。
4月から心理学専攻の大学院生です!
毎日勉強漬けの日々日々。
体を動かすことが好きなので、野球、バスケ、サッカー、自転車なんでもござれ。
よく美術館にも行きますよ。映画はやっぱり映画館で見るのがスキ。
ライブを観るのも最早趣味化。良音に飲み込まれる感覚が大好きなのです☆
あとは、なんだ?
ミスドが好きです。ポイント貯めてます。
デザインが凝ったもの、かわいいものには目がないです。
甘党です。
右投げ両打ち、蹴り足も右だけど、携帯打つのは左です。
朝は苦手です。寝るのは大好きです。
簡易照明が好き。お香もよく焚く。
追っておいおい僕のことを記事にしていくんでしょうが、ココではこのへんにて。
それではよろしく☆
rewind_remind@yahoo.co.jp
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5076717
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事