忍者ブログ
このブログは猫にジャックされました。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お酒呑んでます。
実家で珍しく。
真田三代と李白という日本酒。

そもそも一人でお酒呑んだりしないんだよね。
お酒弱いし。
なにやら呑みたくなってねぇ。

お酒は、コミュニケーションを円滑にする道具。みたいに考えてるんだけど。
そんなわけで呑むなら2~5人くらいがいいね。
話がバラバラにならないし。

ん~
ま、そんなわけでなんか酔っ払いです。
PR

暖かくなってきました。
これくらいがとても過ごしやすい。
しかし雨だとまだまだ冷えますね。気をつけないと。

十日前くらいからいたんだけど、ここ最近はっきりとしてきた。
もやもやとした、ゲンコツより少し小さい、
なんとも嫌な感じで、ミゾオチあたりに突っかかったものを感じます。
濃い紫のもやもやの奥は、どうやら四面体のブロックみたいな。
いや、喉に物詰まらせたとか、そういうんじゃないんですけど。
呼吸もしにくいし、空気がおいしくない。
ふと気づくと背中が丸まってる。

しぶしげ「なあ、お前にいられるとちょっと気持ち悪いし、むかむかするから、出てってくんない?」

もやもや『いやだね~ しばらくは居座ってやるよ』

しぶしげ「な~に~!?」

ウンウン唸りながら僕がそれをどかそうとするけど、
見た目の質量とは裏腹に、ビクともしない。
その後は話しかけても反応しなくなりました。


その感覚から離れて思考すると、
僕がやっているのはフォーカシングという心理技法です。
人は心理的葛藤に直面したときに起こる身体感覚(僕の場合もやもや)に
気づき、焦点を当てることで、
そのもやもやが自分にどんなメッセージを発しているのか、
自分の本当の感情はどういうものか、などを探求するものです。
本当ならリスナーやガイドと呼ばれる聞き手がいるもんなんですが、
一人でやる方法もあるんです。


僕の場合、僕の中にいるもやもやは今も居座り、僕に影響している。
今日スザンと話して、もやもやが薄くなった気がする。
けどまだもやもやは晴れないし、ブロックも変わらずそこに居続けてる。
もうしばらくもやもやを感じたほうがいいのかもしれないなぁ。と思ってる。
息苦しいけれど、自分の中のことだし、ちゃんと味わおうかな。
逃げちゃうんじゃなく。

もうしばらくもやもやと対話してみます。

おととい、院を目指す仲間と、集団勉強会をやりました。
語句説明と、論述と、英語の過去問。
一時半から六時まで。割と時間が早く感じましたね。
いろいろ忘れてるな~というのが正直な感想。
早く勘を取り戻さなければ;

その後、うちのゼミの先生の研究室に寄ったら、

D先生「今からヨーガをやるのよ」
しぶしげ「え!やりたいです!参加してもいいですか?」

と飛び入り参加(笑)
場所は大学の一角にある古典芸能室(だったかな?)という畳の部屋を使いました。
う~ん。イ草の匂いがとても気持ちいい☆
参加者は主にM2(大学院2年生)の方々10名ちょい。
研究生の身分であるくせに、M2の方を数人知ってるワタシ(笑)

そんで、最初はヨーガの座学を少し行い、いざ!ヨーガ初体験!
あぐら(みたいなの)をし、手のひらを上に向けて膝の上。これが基本姿勢だそうです。

足を伸ばして座り、足の指先をグー・チョキ・パー(チョキがつりそうになるのよね;)ってやって、
立ち上がって、片方の足の裏を反対の足の内腿に乗せて、合掌して手を上に・・・鶴のポーズ!!(ぐらぐら)
D先生「心が落ち着いてない人はぐらぐらするのよ」
ぎくーーーーんっ!!
慌ててふらつきを抑える僕(笑) なかなかむずかしいもんです;

あと死体のポーズとかコブラのポーズとかをやって、最初の講義は終了。
なんかスッキリ。不思議と力が抜けている感じ。
ほかの参加者は体があったかいとか、疲れがどっと出たとか、そういう感じを感じているようでした。

つぎはGW明けから隔週ペースでできるらしい。
とても良かったので、次はジャージ持参で参加しよう☆
教えてもらったポーズを、いそいそと友人宅でやる僕でした(笑)
拠点が横浜に戻りました。
二年住んだ千葉ハイツから自分の荷物を大方運び出し、なんかちょっとセンチな感じです。
ずっと友達がいて、ずっと学生ならいいのにf^_^;

僕の部屋には同じ部活、同じ学年、同じベーシストである王子くんが入ります。
僕の実家は家財を置けるほどスペースがないので、居抜きみたいにほとんどの物を置いていきました。
彼もその方が都合がいいようで。
しかもついでに、部屋の退去届、名義変更はしてません。
初期費用って、むちゃ高いもんねぇ(コッソリ)
どうせ北越谷には週一で行くんで、その時彼からお金を受け取り、家賃渡しに行きます。

彼が大分得してる感じっすね。
うん、率先して泊めてもらおう☆


ところで、あんまり慕われてないなぁと思っていた部活の後輩にも一部、僕を慕ってくれている後輩がいたようです。
今更って感じもするけどね。
卒業式に部活に行かなかった一件とかもあり、
「いいじゃん、自分の代だけで楽しめば」
みたいな冷めた感じだったんだけどね。
「いやぁ、俺、しぶしげさん好きっすよ」
なぁんて直接言われたら照れるし、嬉しいし、自惚れちゃうよね。

「好き」って、照れちゃうってのもあるけど、すごく伝えるのが大変。
伝え方次第で、好きの深さも重さも、全然違うものになってしまうよね。

今日「好き」と伝えてくれた後輩も、シャイな感じだし、本来面と向かって話すのは苦手な感じ。
でも、一生懸命伝えようという姿勢が、なんか嬉しかった。
僕も見習わなきゃーね。

今僕が聞いている曲:『Break The Same』Mute Math Mute Math収録

一年五ヶ月働いた精神病院での夜勤も、今日で終わりとなりました。
いやあ、だいぶ慣れないところに飛び込んだよ、自分としては。
でもいい経験でした。
きっとこの先役立つことでしょう。

今日はXのLIVEに参戦してきますー
28、30日と2DAYS。
いちきます☆

後輩たちの合宿に参加してきました。
新潟ですねー
たくさん後輩たちのライブも見れて、楽しかった

今月最後の旅行ですかね。
今月は山梨、徳島、香川、愛媛、広島、そして新潟と、あちこちに飛び回りました。

結構行ったなぁ…
大学で音楽やらないで過ごしていたお金を貯めて、各地を旅行するっていうのでもなかなか良い大学生活送れたかも(*^_^*)
なぁんて。
旅行の良さをたんまり実感するのでした。

まぁ各地を飛び回った代わりにお金もすごい飛んだけどね!
新潟旅行では宿泊費払ったら電車賃がまったく払えず、友人で隣人のぴよ彦に借りることに。(7000円以上)
ありがとうぴよ彦!!
明日給料日だからすぐ返します!(>_<)と、給料日になるのを誕生日よりも熱望してたりします(笑)

あ、そう。
25日は誕生日なんです。
23か?ようやく。
誰か祝ってくれないかしら~f^_^;

3月は別れの季節。
卒業式も終わり、大学で知り合った友人たちが、散り散りに各地へ散っていく。

でも僕には実感が沸かない。寂しくならない。
もう一年学校には時々来るものの、もう同じメンバーで同じ場所で会うことはないのに。
後輩が泣いてくれてもどこか、自分のことじゃないような。

どうにも僕は別れには弱いようだ。
なかなかうまく反応できない。すごく冷静に過ぎようとしている。
死ぬわけじゃなし、「いつか会えるさ」と、本気で思っている。
職場が違おうと、住む場所が違おうと、国が変わろうと、その人には会える。

別れの瞬間は寂しい。でも浸らないで戻ってくる。
そんな風に感じる自分にちょっと寂しい気もする。
本心を探すのに苦労する。
でも、別れは再会の布石。
そう考えたいな。

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
名言
Twitter
フォロー、フォロワー募集ちぃう。
Twitterブログパーツ
プロフィール
HN:
しぶしげ
年齢:
40
性別:
非公開
誕生日:
1985/03/25
職業:
学生
自己紹介:
一応書いておかなくては。と、僕のこと。
ベース弾きでございます。始めて6年。

4月から心理学専攻の大学院生です!
毎日勉強漬けの日々日々。

体を動かすことが好きなので、野球、バスケ、サッカー、自転車なんでもござれ。

よく美術館にも行きますよ。映画はやっぱり映画館で見るのがスキ。

ライブを観るのも最早趣味化。良音に飲み込まれる感覚が大好きなのです☆

あとは、なんだ?
ミスドが好きです。ポイント貯めてます。
デザインが凝ったもの、かわいいものには目がないです。
甘党です。
右投げ両打ち、蹴り足も右だけど、携帯打つのは左です。
朝は苦手です。寝るのは大好きです。
簡易照明が好き。お香もよく焚く。

追っておいおい僕のことを記事にしていくんでしょうが、ココではこのへんにて。
それではよろしく☆

rewind_remind@yahoo.co.jp
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5076717
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/12 ののん]
[07/06 しぶしげ]
[07/06 たま]
[04/16 しぶしげ]
[04/16 まりや]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]