忍者ブログ
このブログは猫にジャックされました。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

珍しく怒ってます。

なぜかって、練習ほったらかしにされたから。

しかも理由が、「牛角の食べ放題で食い過ぎて、腹が痛いので帰った」からである。

スタジオ取ってなかったからよかったものの、そんな理由でほっぽかされたらたまったもんじゃない。


しかも1から曲を作っていかなきゃいけないオリジナルバンド。

編成はドラムレスのツインベース。ライブはあと8日。

いくらお遊びのバンドとはいえ、ふざけすぎちゃーいませんかね?

それとも僕がマジに捉え過ぎ?ライブに対して。

曲ができてなくてステージに上がることは、衣装もプロットもなしに舞台に上がるのとなんら変わりない

からね。

「ことら」のこともあって、ちょいとオリジナルバンドに関して神経過敏だよ~今は。


ちなみに、このバンドに予定されている練習はあと一回。

次の練習できっちり曲を作ってきてもらわないと、ライブできる気がしませんね。

そんなわけで、こんなこともあるんです。学祭には。

めったに怒らない僕も、たまには怒りますよ。


今聞いている曲:『帰って来た逃亡者』 LOSALIOS 世界地図は血の跡 収録
PR

7月に結成して、三回のライブを行った「ことら」というバンドが、解散の危機に瀕しました。

ドラムのしょーこちゃんが、メンバーのペースに合わせにくい、とのことでした。

まあ割りとのんびりしたバンドで、なかなか曲が固まらず、かなりフリーなジャム形式で進めていたん

だけど…

彼女にしたら初のオリジナルで、インストで、フリーなジャムはちょっと大変なバンドだったのかも。

メンバーはとりあえず学祭を辞退、学祭後に話し合うことになりました。


曲が固まらないのは新しいことを手探りで探していたから。

ああでもない、こおでもない、とか言ってるうちにバンドの方向性がいつまで経っても定まらない。

そのうちライブになって、メンバーはどきどきしながらライブをする、という悪循環。


僕としては、う~ん… 勉強にはなるけど、気持ちよくはなかったなあ…

なぜかっていうと、ベースの音域の上に、ギターとキーボードがいるから。

思いついたフレーズを試すと、ギターやキーボードの音域にがつんとぶつかって、干渉して、

お互いの音が聞こえなくなるわ、響かないわ、気持ちよくないわ。

その代わり、コードトーンを意識しながら弾くから、かなり勉強にはなっている、と思う。


そんなわけで、辞退です。

残念。すっごく。

でも、しょうがないかな。という気持ち。

しょーこちゃんが楽しくないのにやっても、彼女のドラムに乗っかってる僕はやっぱしノらないし。

と、自分を納得させるけど、やっぱり悔しいわ。うん。


今聞いている曲:『ラッキープール』 JUDY AND MARY WARP収録

いや、大好きなんですよ。山口百恵。

これはもう、僕の妹と共にお熱で、あのかっこいい声でどきどきしてしまいます。

実際に歌ってるとことかちゃんと見たことは無いんだけど、色っぽい感じですよ、うん。きっと(笑)

あとでyou tubeで見てみようっと。


そんなわけで、集大成のベストアルバム、「百恵辞典」お勧めです。

三枚組で、65曲も入ってるんですから。きっとTUTAYAあたりに置いてありますよ。

今すぐ聞いてみなさいな。もう一発でやられてしまうから。

プレイバック!


今僕が聞いている曲『I DUB FISH』 FISHMANS 宇宙 収録
昨日はオリジナルバンドの練習でした。完全にインストオンリーなバンドです。

バンド名はat Kathmandu from Scott Fitzgerald。長いでしょう。僕もまだちゃんと覚えられません(笑)

あっとかとまんず・ふろむ・すこっと・ふぃっつじぇらるど。と読むそうな。

8月からしばらく練習してなくて、久々の練習。

このバンド、去年元からあったバンドに僕が後から入って結成、3,4ヶ月くらい活動したら、

ドラムが脱退しちゃって、散り散りになっちゃったのを、Drを見つけて3ピースで再結成したのです。


学祭は初ライブ。緊張してます。このバンドは;

曲は基本的にGt.のさとしが持ってくるアイデアを膨らませていくんだけど、

相変わらず拍に捉われないフレーズを持ってくるんで面白い反面、むちゃくちゃ苦労しています。

昨日も、「じゃあここはフリーな感じで弾いてくれ」って言われて(僕はいつもフリーなのだが笑)、

やってみたらこれが15/12拍子というわけわかんない変拍子で、

アドリブがきかない僕は撃沈…

宿題を家に持ち帰り、一人フレーズを練ることに;

4/4拍子や6/8拍子ならわりと自由にアドリブ弾けるんだけど、変拍子はちょっと…


とんでもない課題をせっせとやっておりますです。

まったくどうやって練習したらいいんだか…

そんなわけで作曲ソフトに15/12拍子のドラムを無理やり作り、フレーズを練っております。

しかしGtのさとしもDrのコバーンも、よくいきなりこんな変拍子で弾けるよなぁ…

感服です…☆


あと、連日スタジオで、給料日の今日でも贅沢できません。

ひもじいです。まじで。


今聞いている曲:『モノトーンの肖像画』 山口百恵 百恵辞典Disc2収録
学祭にはOB・OGも出れます。

それ専用のOBタイムってのを設けて、懐かしきOB方がライブをしてくれます。

さすがにレベルが高くて上手いから、普段僕らがうまくいかないのを機材のせいにはできますぇん(笑)


今回僕は二つ年上の…つまりOB二年の先輩(Vo,)と出れることになりました。

去年組んだバンドだったんだけど、ライブができなかったから、ずっとやろうやろうって言ってたやつで

す。

個人的には憧れの先輩なんで、バンドが組めて超感動なんですが☆


んで、この前スタジオに入ったのです。

the usedっていうバンドのコピーなんだけど、これが激しい激しい;

爆音で演奏して、シャウトしまくって…

一曲やるだけですんごいエネルギーを使うんですよ。全力ですから;

三曲もやると、みんなその場にへたって、15分ごとに休憩を取るという有様(笑)

先輩は二時間の練習で、水を2L以上飲み干してました(笑)

音楽って体力がいるんだなぁ…


本番は会場を狂気の渦に陥れてやります(にやり)

んで、部の機材を壊さないように気をつけます;


今僕が聴いている曲:『Sorry 2 Myself』  Alanis Morissette  Under Rug Swept 収録
学祭が来月2~4日に行われます。僕の出番は土日。

暇な方はぜひ観に来てください。


そんなわけで、今週、来週は練習でスタジオラッシュ。

同時に個人練が毎夜のごとく行われる千葉ハイツ(僕のアパート兼、部の人間がよく出入りするとこ)。

なんとなくこの個人練の様を皆様に伝え、ライブ前って大変やのうって思ってもらおう企画。

「学祭の裏には」シリーズ第一弾いってみようっ!


今回はJUDY AND MARYのくじら12号。

懐かしいですよね。うん。僕は中学の頃かな~りお熱でした。

ジュディマリはCD全部聴いたし、ライブDVDも研究したし、YUKIソロになってからもずっと聴いてる。

しかも、くじら12号はジュディマリを知るきっかけともなった曲。

想い入れが違います。


「あの~しぶしげさん?うちと学祭組みましょうよ~ あ、ジュディマリやりましょ、ジュディマリ!」

と、関西出身の後輩(Gt♂)が誘ってきたもんで、OKをして、曲を決めたら、くじらだった。

実はこの曲、大学一年入りたての7月にコピーした曲だった。

うっしっしっし。ラッキー!一回やった曲なら、すぐ弾けるだろう。

とタカをくくっていた僕だったのだが、練習始めると、あまりにも弾けない…

むっず~!

そもそもピック使うのが苦手な僕に、テンポの早い16分フレーズは酷すぎます。


曲に合わせると全然弾けないので、メトロノームを遅めに設定し、地道な反復練習…

4小節やってはまた戻り、4小節やってはまた戻る…

ん?ちょっと待て。

そもそも一年の時にライブでやった曲が、なんで四年生の今できないのか不思議。

ま、まさか、腕が落ちてる!? 初心者となんら変わりない始めて二ヶ月の時よりも!?

愕然… 


それでもバンド練習は明日。

やさぐれたいのを我慢して、今は個人練に励むしかないのです。

はぅ…


今僕が聴いている曲:『けもの道』 Spitz 三日月ロック収録
今まで叩いてきたもの。

ベース、木琴、鉄琴、鍵盤、マグロ、友人、トビラ、妹、ワニワニパニック、石橋…

いろいろ叩いてきたものはあるけども、意外とドラムに手を出したことがなかった。

なんか気に入ったドラムパターンを見つけては、(頭の中で)叩いて練習してみる。

(実際には空想なんだけど)おお、なんか楽しい!!

ベースだとコピーするにしても、なんだかんだココが違う、もう少しこうした方が…

とか、いろいろ考えてしまって、結局バンドとして合わせないと楽しくならない。


初心者のなんちゃらというやつか、ちょいとできるだけで楽しいもんですな。

多分ベース始めた頃もこんな感覚だったのかな…?

覚えてないなぁ…


しかしまぁ、こんな手と足をばらばらに動かすとか、ドラムの人はよくやるよな~

こんがらがっちゃうし、はっきり言って周りの音とか聞けそうにないや(苦笑)

正直尊敬するわ~

ま、しばらくはスティックとお友達でいられそうです。


今聞いている曲:『Jailhouse Rock』 Elvis Presley   Elvis Presley Best収録
<< 前のページ 次のページ >>
名言
Twitter
フォロー、フォロワー募集ちぃう。
Twitterブログパーツ
プロフィール
HN:
しぶしげ
年齢:
40
性別:
非公開
誕生日:
1985/03/25
職業:
学生
自己紹介:
一応書いておかなくては。と、僕のこと。
ベース弾きでございます。始めて6年。

4月から心理学専攻の大学院生です!
毎日勉強漬けの日々日々。

体を動かすことが好きなので、野球、バスケ、サッカー、自転車なんでもござれ。

よく美術館にも行きますよ。映画はやっぱり映画館で見るのがスキ。

ライブを観るのも最早趣味化。良音に飲み込まれる感覚が大好きなのです☆

あとは、なんだ?
ミスドが好きです。ポイント貯めてます。
デザインが凝ったもの、かわいいものには目がないです。
甘党です。
右投げ両打ち、蹴り足も右だけど、携帯打つのは左です。
朝は苦手です。寝るのは大好きです。
簡易照明が好き。お香もよく焚く。

追っておいおい僕のことを記事にしていくんでしょうが、ココではこのへんにて。
それではよろしく☆

rewind_remind@yahoo.co.jp
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5076717
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/12 ののん]
[07/06 しぶしげ]
[07/06 たま]
[04/16 しぶしげ]
[04/16 まりや]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]